インテリアカレンダーが人気♪
お店のレジの近くや、銀行や郵便局・宅配便・保険のオフィスなどなど、書類を書くときに近くにあると、日付が分かりやすくて便利!
おしゃれなインテリアになるカレンダー「インテリアカレンダー」を、手作りDIYしてみませんか♪100均グッズで作れます!
インテリアカレンダーを手作りする方法
カードリングでDIY
日めくり卓上カレンダー作り方。木の枠にカードリングを通して作ります!
〈必要なもの〉
木の棒、厚紙カード、カードリング
文字シールを使うときれいに作れそうですね!
木枠とタグでDIY
卓上日めくりカレンダーの作り方
〈必要なもの〉
木箱、フック、厚紙やタグ
〈作り方〉
1.箱の中にタグを並べて、フックの穴を開ける位置を決めます。
2.フックをねじ込んで、できあがり!
動画では、ゴールドのマスキングテープや文字シールを使用されています。
カレンダーのタグのデザインアイディアの参考に♪
シルバーの文字、金箔でキラキラですね。
カレンダーのタグのデザインアイディアに♪
ゴールドの手書き文字、パステルカラーのグリッターを貼り、背景もゴールドでゴージャス系ですね。
コルクシートでDIY
コルクの日めくり卓上カレンダーの作り方
〈必要なもの〉
コルクシート、文字シール、デコパージュのり、白絵の具、グルーガン
コルクの雰囲気がカジュアルおしゃれでいいですね!箱もコルクボードで作られていて、ぜんぶ、コルクでできます。
木製カレンダーの作り方
木製のブロックカレンダーの作り方が紹介されています。
TODAYのかたちの木を動かすと積み木が出てくるようになっているのと、手描きの文字がかわいいです。
段ボールでDIY
段ボールで作るグリップカレンダーの作り方。段ボールで丸いローラーを作ります。
ニットの編み物カレンダーをDIY
ニットの編み物カレンダーの作り方
〈必要なもの〉
フォトフレーム、四角い小さな手編みパーツ、白いペン
〈作り方〉
1.額縁の大きさに合わせて、紙を置いて、ニットの型紙や配置を決めます。
2.出来上がったニットを額縁の中に並べて入れて、フレームのガラスに白いペンで文字を書いて、できあがり!
文字を消して書き直すことができるのが便利ですね!
ポラロイド写真でDIY
ポラロイド写真をフレームに吊るして、フォトジェニックなカレンダーをDIY
パソコンで作ったポラロイド写真のカレンダーを印刷して作れます。
レジンでDIY
UVレジンで手作りカレンダーの作り方
一つ一つかわいいパーツを作るのが楽しそうですね♪
世界の有名おもしろカレンダー
MoMAで有名なデザインカレンダー
MoMA(モマ)こと、ニューヨーク近代美術館(The Museum of Modern Art, New York)に展示&発売されている、有名なカレンダーをピックアップ!
イスラエルの芸術家Dan Reisingerさんのカレンダー。
インダストリアルデザイナーGideon DaganさんがMoMAのために設計したMoMAパーペチュアルカレンダー。2008年に発売され10周年。磁器浮遊のボールで1年間使える環境にいいカレンダー。
有名な古代のカレンダー
メキシコ国立人類学博物館には、アステカ・太陽の石と呼ばれる、マヤカレンダーが展示されています。当時はカラフルで、太陽の時代を表すカレンダー。
古代エジプトのカレンダー。
2人組のしゃがんでいる人が方角(東西南北)、青いドレスの立っている4人のが季節(春夏秋冬)、すべての人を合わせて12人で12か月。それぞれの人に2本手があり、合計24本の手は24時間を表しています。内側はホロスコープになっています。
お気に入りのカレンダーを手作りしてみましょう!
いろんなカレンダーがあるんですね!
おしゃれでモダンな卓上カレンダーの作り方、世界の有名なカレンダーをピックアップしてみました。
他にも、手作りカレンダーの情報満載の関連記事も合わせてチェックしてみてください。