見出し
編み物でおままごと用のおもちゃを編もう♪
お子さんのままごと遊びのおもちゃになる、みんな大好きハンバーガーやおなじみの赤い箱にはいったフライドポテト、お弁当の具材などの編み方動画をご紹介します。
おままごとをしてない時はかわいいインテリアにもなりますよ。
手作りおままごと<ハンバーガーの編み方編>
ハンバーガーの編み方「バンズ・パテ・トマト・チーズ」
美味しそうなハンバーガー!バンズ・パテ・トマト・チーズの編み方です。
アクリル毛糸と手芸用綿、厚紙が必要です。
ままごとに最適!具材が全てバラバラになるので、バンズやパテをおもちゃのフライパンで焼いたりできます♪
ハンバーガーにトッピング用のレタスの編み方
ハンバーガーには欠かせないトッピング用のレタスです。これでぐっと本物っぽくなりますね。
次はフライドポテトですよ!
フライドポテトの編み方
みんな大好き!赤い箱に入ったフライドポテトの編み方
ハンバーガーと言えば欠かせないフライドポテト!
ポテトとケースを作ります。入れたり出したりして遊べますよ♪
ポテトの芯にはストローが入っています。❝揚げたてシャキッと感❞が出ますね。
作者さんは黄色のアクリル並太毛糸をかぎ針7号で編み、ストローの直径は6mmを使用。
見ているとお腹がすいてきちゃいます!
キッチンでハンバーガー屋さん!
ご紹介したハンバーガーとフライドポテト、他に編み物で作られたおもちゃでおままごと・ごっこ遊びをされてる動画です。
作ったアイテムだけじゃなく、毛糸も上手く利用して楽しそうですね♪
手作りおままごと<お菓子&飲み物の作り方・編み方>
トッピングが楽しめるドーナツの作り方・編み方
アイロンビーズやビーズがトッピングされたミニサイズのドーナツ。
綺麗に丸くなるように工夫されてます。
ミントのドーナツには8mm玉くらいのビーズ、カラフルなアイロンビーズでも本物っぽい雰囲気がでますね。
色んな種類のドーナツを編んでドーナツ屋さんごっこに☆
カップケーキの作り方・編み方「クリーム編」
カップケーキは上のクリーム部分と下のケーキ部分が、動画を分けて紹介されています。
まずこちらは「クリーム編」です。
クリームが渦をまいているように工夫された編み方。可愛くて美味しそう♡
編み図と照らし合わせて編み方を紹介されていますので、分かりやすいです。
カップケーキの作り方・編み方「ケーキ編」
小さなビーズやアイロンビーズ、ポンポンボールで美味しそうに仕上げて下さい♡
ホットドリンク入りマグカップの編み方
ドーナツやカップケーキがあると、コーヒーや紅茶が欲しくなります。
ホットドリンク入りマグカップ編みましょう。これで喫茶店ごっこもできますね♪