この記事について
100均で売っている造花やフェルトでお花を作ってお好みのアルファベットに飾り付けます。ウキウキするような華やかさでお部屋がパッと明るくなりますよ♪
見出し
アルファベットの土台にフェルトシートで作ったお花を飾る
土台になるアルファベットを用意して、色とりどりのフェルトで作ったお花を貼って作ります。
フェルトシートは布端の始末がいらず切りっぱなしでOKなので、楽にお花を作る事ができます。
土台に貼り付ける方法やお花の作り方を動画でご紹介します。素敵に仕上げて壁に飾りましょう♪
フェルトシートはダイソーでも売っています!
【用意する物】
・紙製の3Dアルファベット文字
・フェルトフラワー
・グルーガン
・カッター
紙製のアルファベットはダイソーやフライングタイガー、クラフトショップで入手できます。
ほとんどが100均で揃いますね♪
作り方は簡単!
紙製のアルファベット文字をカッターで半分にカットして、グルーガンをつけたフェルトフラワーを入れていきます。深さがあるので安定してます。とても華やかで可愛いですね。
アルファベット文字は自分のイニシャルだったり、クリスマスシーズンならフランス語でクリスマスの「NOEL」など如何でしょうか♪ 文字選びも楽しいですね。
では、動画の中に出てくるフェルトのお花4種類の作り方をご紹介します☆
アルファベットに飾るフェルトのお花を作ろう♪
緑と白の「アネモネ」、コロンと丸い白と黄色の「マム」、水色と薄紫の「デイジー」、ピンクと薄紫の「ローズ」。どのお花もとても簡単。フェルトをカットしてくるくると巻いていき、グルーガンで仕上げます。