見出し
自分サイズのルームシューズを編んでみませんか?
寒い冬を足もとから暖めてくれる手編みのルームシューズ。
簡単に編めて可愛くて、なおかつ難しい目数計算をしなくても自分にぴったりのルームシューズが編めたらなぁ、なんて思いませんか?
<制作者:hicohicoamiamiさん>
編み図要らずで簡単に自分サイズに編めるルームシューズの編み方、編み込み模様のフットカバーや編み図など、初心者さんも楽しめる棒針編みのルームシューズをご紹介します。
必要なものはお気に入りの毛糸を2玉ほど。
毛糸のサイズに合う棒針と温かい飲みものを用意したら、楽しい編み物時間の始まりです。
初心者さんOK!自分サイズの可愛いルームシューズの編み方
可愛いルームシューズを編んでみたいけど、自分の足のサイズに合う編み図がない!
そんな方におすすめしたいのがhicohicoamiamiさんのルームシューズです。
イギリス在住のhicohicoamiamiさんがご近所に住むおばあちゃまに教えてもらったというルームシューズは、まっすぐ編んで綴じるだけのとってもシンプルで可愛いもの。
自分のかかとの高さに合わせて作り目をしたら、足のサイズ(長さ)になるまで真っ直ぐに編んで綴じたら完成。
この方法ならどんな糸でも、どんなサイズでも自由にルームシューズを編むことができます。
メリヤス編みで編んでも良し、かのこ編みとゴム編みを組み合わせても可愛い!
ボーダーにしたり編み込み模様を入れたり、ケーブル編みを入れても素敵ですね。
また、かかとのところは足に沿いやすいよう若干斜めに綴じています。
自分サイズに編める簡単で可愛いルームシューズ、余り糸の活用にもぴったりです。
まっすぐ編むだけで簡単!北欧風トムテのルームシューズ
ニットカフェ千編工房(ちあみこうぼう)のままごと師さんが編み方を公開されている「トムテのルームシューズ」は、ガーター編みの四角いニット地を折るだけの伝統的な北欧のルームシューズ。
1目ゴム編みで四角く編んだ編地の角を綴じるだけで、北欧風の可愛いルームシューズが作れちゃいます!
マフラーの途中のようなこの編地。
これがルームシューズに変身しちゃうなんて面白いですよね。
毛糸は1色で編んでも良いですし、ままごと師さんの作品のように色を変えても可愛い。
余り糸の活用にもぴったりです。
北欧風トムテのシューズの詳しい編み方、作り方は下記リンク先「暮らす+スタイリング Klastyling」で紹介されているのでご覧ください。
まっすぐ編んで綴じるだけ♪北欧の妖精”トムテ”のルームシューズ|暮らす+スタイリング Klastyling
また、製作者のままごと師さんのブログではトムテのルームシューズ以外にもたくさんの素敵な手編みニット作品が紹介されています。
考案された面白い編み方やアイデアの情報がたっぷりですよ。
ぜひチェックしてみてくださいね。