見出し
少しの毛糸とヘアゴムで!ニットシュシュを編んでみませんか?
編み物をしていると必ずといっていいほど出てしまう余り糸。
バッグを編むにもミトンを編むにもちょっと足りない…でも捨てるのももったいない。
そんなときはシュシュを編んでみませんか?
kana.kana315さんが仰るように、少しの糸とかぎ針で作れるニットシュシュは中途半端に残ってしまった糸の活用にもぴったり。
難しいかぎ針編みのテクニックを使わなくても、こんなに可愛いニットシュシュが編めちゃうんです!
初心者OK!簡単ふわふわシュシュの作り方
ヘアゴムに結び目があったので、結び目隠しに同色の小花モチーフをあしらっております。
毛足の長いふわふわモコモコの毛糸は編み目が見づらいので針を入れにくいのが難点。
そんなときはh.akiko.125さんのように土台を違う糸で編む方法もオススメです。
結び目隠しの可愛いアイデアもグッジョブですね!
ニットシュシュの編み始めから糸処理まで
まずは基本のくさり編みと長編みだけで作れるシンプルなシュシュの編み方動画からご紹介。
簡単な作り方ですが、ニットシュシュの基本的な編み方がよくわかります。
シュシュの簡単な作り方・編み方 羊みたいなモコモコ毛糸でかわいい☆
ヘアゴムを編みくるみながら作るシュシュの編み方がわかったら、さっそく色々なアレンジを楽しんでみましょう。
引き揃え糸で編むシュシュ
引き揃えとは、2本以上の糸を撚らずにただ平行に並べて、1本の糸のようにして編むこと。
お気に入りの糸を組み合わせて、オリジナルの編地を楽しめるテクニックです。
tio.mmyさんの作品のようにラメ糸を使ったり、同系色を合わせたり。
組み合わせ次第でバリエーションは無限大!
あとは増し目たっぷりにするとボリューミーに仕上がります✨
このシュシュはラメとカラーの2本どりで編んでいます。1本でも繊細な感じで可愛いですが、フワフワ感を出すには2本合わせて編むと良いですね♪
1本ではちょっぴりボリュームが物足りない、そんな時にもおすすめの方法です。
手持ちの糸が生まれ変わっちゃいますよ。
【無声】好きな糸を引き揃え☆簡単シュシュの作り方/AVRIL アヴリルさんの糸を使いました
糸の組み合わせを考えるのも楽しいですね!
引き揃え初心者さんは、ベーシックな糸にファンシーヤーンなどを合わせてみると可愛く仕上がるので試してみてください☆
ラメ入りの毛糸でシュシュ
ラメ入りのふわふわ毛糸で編むシュシュは、かぎ針8号でざっくりと。
長編みとくさり編みだけで作れるので初心者さんにもおすすめです。
使用糸や編み図は下記リンクからご覧ください。
Jewel(ジュエル)のふわふわシュシュ|毛糸ZAKKAストアーズ
極太の糸でボリューミーに
極太の糸でザクザク編めてボリュームたっぷり!
あっという間に編めちゃいます。
単色でもじゅうぶん可愛いので、いろんなカラーで編んでみたくなりますね。
使用糸や編み図は下記リンクからご覧ください。
お子さんにもおすすめ!指編みシュシュの作り方
かぎ針が使えなくても、指編みで簡単にニットシュシュを作ることができます。
ママはかぎ針、お子さんは指編みでお揃いのシュシュをハンドメイドしても楽しいですね!
指編みシュシュの作り方
動画では糸を引き揃えて作っていますが、指編みの要領さえわかってしまえばとっても簡単!
お子さんが作るならまずは1本の糸から始めてみるのが良いかも知れませんね。
フリルたっぷりが可愛い♡レース編みのシュシュ
繊細な編地を楽しむ、フリルたっぷりのレース編みのシュシュは大人女子にもオススメ。
まずは基本の作り方をわかりやすい動画で。
レースシュシュの編み方・作り方レシピ(1) きほん編
ボリューム加減は調節できるので編みながらお好みで。
動画では2本の糸を引き揃えて編んでいますが、もちろん1本単色でも素敵ですよ。
乙女なレースシュシュの編み方
細いレース糸で編めば乙女度アップ!
はじめてのレース編みにもぴったりですね。
シックなカラーで甘辛MIX
ツヤ感のある2種類の糸で編んだ技アリのデザインシュシュは、ラブリーな可愛いデザインをあえてシックなカラーで。
オフィスにもおすすめの大人のシュシュ、いかがですか?
使用糸や編み図は下記リンクからご覧ください。
レース糸の繊細さを楽しんで
繊細なレースが華やかで美しいシュシュは、ちょっとしたプレゼントにもぴったり。
レース糸10gで編めるのではじめてのレース編みにもおすすめです。
使用糸や編み図は下記リンクからご覧ください。