見出し
北欧に古くから伝わる妖精「トムテ」
森の中やおうちに住み着くというトムテは、住人が楽しく健康に、幸せに過ごせるよう見守ってくれる妖精さん。
北欧に昔から伝わる森の妖精トムテは、サンタクロースと並び人々に愛されてきました。
日本でもクリスマスマルシェや北欧のアイテムを扱うお店などで見かけたことのある方も多いのではないでしょうか?
人にはその姿が見えませんが、背丈は小さな子供くらいと伝えられており、甘いお粥(ポリッジ)が大好きなんだとか。
クリスマスイブにポリッジをこっそりプレゼントすると、牛小屋や馬小屋などを綺麗にお掃除してくれるといわれています。
それぞれの国で愛称や風貌にも違いがある?
トムテは国や地方によって、様々な呼び名があります。
スウェーデンでは「トムテ」、フィンランドでは「トントゥ」、ノルウェーやデンマークでは「ニッセ」と呼ばれ、その風貌も少しずつ違っているよう。
愛称が違っても、住み着いたおうちの住人を見守ってくれるという言い伝えは同じ。
個性豊かな北欧の森の妖精はどの国でも愛され、大切にされているんですね。
トムテとは?スウェーデンの妖精
スウェーデンでの愛称は「トムテ」。
赤い帽子にもじゃもじゃのお髭がトレードマークの妖精です。
北欧スウェーデン/トムテ人形 レッド10cm|飾り サンタ おもちゃ■クリスマスはトムテ人形
幻想的で普遍的。美しい絵と詩が綴られる『トムテ』は大人にこそ読んで欲しい一冊です。
トントゥとは?フィンランドの妖精
トムテよりも小人のような可愛らしい風貌で表現されることの多い「トントゥ」は、フィンランドの森に住む妖精です。
その愛らしい姿はカフェやグッズでも人気ですね。
飾っておきたくなる可愛いパッケージには、頭巾をかぶった小さなトントゥが。
お髭と帽子のトントゥもいますよ☆
ニッセとは?ノルウェーやデンマークの妖精
ノルウェーやデンマークでは「ニッセ」の愛称で親しまれています。
サンタクロースのような風貌のお人形も多く流通していますよ。
NORDIKA nisse ノルディカ ニッセ クリスマス 木製人形 (スキーをしているふとっちょサンタ / レッド / NRD120103)
クリスマスが近づくとやってくる、いたずら好きの妖精ポックのお話。
気難しいおじいちゃん妖精の愛すべきキャラクターが可愛い、素敵な絵本です。
羊毛フェルトで作るトムテ
ご自宅でワークショップを主催されているayumi1106omusubiさんは、クリスマスを前にトムテを題材に。
モケモケのお髭、長い帽子。
日本のサンタクロースのイメージとはまた一味違った魅力のあるトムテ、羊毛フェルトで作るとこんなに可愛くなるんですね。
とんがり頭の可愛いトムテ
cuuu.ishiさんのトムテはツンと尖ったとんがり頭がとってもキュート!
もこもこバージョンとわしゃわしゃバージョンのお髭は思わず触りたくなってしまいます。
円錐状に形づくった羊毛フェルトに、丸いお鼻とお髭を付けた羊毛フェルトのトムテ。
寒い雪の日にお部屋でちくちくトムテを手作り、いかがですか?