見出し
クラフトバンドでアクセサリーを作ろう♪
クラフトバンドで作られたお花モチーフのヘアゴムがとってもキュート♡
シンプルで可愛らしいデザインは大人から子供まで身に着けられる嬉しいアイテムに♪
クラフトバンドはカゴやバッグだけではなく、アクセサリー作りにも大活躍ですね!
さらにもう1つ、Kozu Flashさんの素敵なクラフトバンドアクセサリーを見てみましょう♪
<製作者:Kozu Flash>
コロコロキャンディヘアゴム♡
コロコロと可愛いクラフトバンドボールで作られたキャンディヘアゴムが可愛すぎる♡
こちらの作品は「石畳」と言われる編み方で作られ、それをボール状にアレンジして製作されたそうです☆
ピンクと白のコントラストも素敵♡石畳の編み方については下記動画を参考にしてみましょう!
<製作者:Kozu Flash>
クラフトバンドの編み方【石畳】
クラフトバンドの編み方の基本とも言える石畳の編み方をチェックしてみましょう♪
そもそも、クラフトバンドとは?
紺屋商事 12 /5 クラフトバンド(紙バンド) 13本 茶 50m RAP00000125
クラフトバンドとは「紙バンド」「エコクラフト」などとも呼ばれ、牛乳パックなどの再生紙で作られたエコな紙紐です。
カゴやバッグ作りに用いられることが多く、今や100円ショップでも販売されているほど身近なハンドメイドアイテムとなっています。
クラフトバンドを使ったカゴの作り方は下記リンク先をご参照ください。
クラフトバンドアクセサリーの作り方☆
冒頭にご紹介したヘアゴム以外にも、さまざまなクラフトバンドアクセサリー作りに挑戦してみましょう!
小さなクラフトバンドのお花が寄せ合わさって作られたキュートなヘアピン☆
色彩豊かでとっても素敵ですね♡
こちらの作品は「花結び」という手法で編まれたクラフトバンドをヘアピンにアレンジして作られているとのこと♪
気になる編み終わりの処理について製作者のasanyanco_plusさんに詳しく教えて頂いちゃいました♪
「編み終わりの処理については、しっかり結びながら作ると外れてくることはないです。心配であればボンドなどで接着するか、仕上がり後にパーツを水に濡らしてしっかり乾かせば紙バンド自体が引き締まり、さらに紙バンド自体の糊が溶けて固まるのでよりほどけにくくなります。ただ、水はかけすぎると色の濃い紙バンドが他の紙バンドに色移りしてしまうので、霧吹きで数回に分けて濡らすと良いと思います。」
下記画像のように、編み終わりの処理が美しいと裏面も綺麗♪
作品の裏面
裏面も綺麗だとアクセサリーの仕上がりがグッと美しくなりますね☆
花結びの編み方は下記動画にてご紹介致します!
クラフトバンドの編み方【花編み】
下記動画にて基本の花編みの作り方がとても分かりやすくご紹介されているので、ぜひ参考にしてみてください。
【用意するもの】
・クラフトバンド(お好みの色でOK)
花編みの繋げ方
下記動画にて、先程ご紹介した花編みを繋げて編む手法がご紹介されているのでぜひご覧ください☆