この記事について
紙で作れるクリスマスリース♪シンプルな作品や華やかな作品、お子さんでも作れるクリスマスリースの選りすぐり10点をご紹介します。ドアや壁に飾って12月のインテリアを楽しみましょう!
見出し
折り紙やクラフト紙でクリスマスリースを作ろう♪
クリスマスシーンには欠かせないクリスマスリース。折り紙やクラフト紙で作れます!
お子さんと楽しく作れる作品や、折り紙を折るのが大好きな方も楽しく作れる作品をご紹介します。
クリスマスリースは、「魔除け」「豊作祈願」「新年の幸福」を願って玄関を飾る意味合いが強く、 日本のお正月のしめ縄と同じような意味合いを持っています。 また、クリスマスリースに使われる「緑」「赤」「白」「金・銀」などの色にも意味があります。 緑…生命力、永遠の命、神への愛 赤…太陽の炎、キリストの血、大きな愛 白…雪の色、純粋な心 金・銀…富、豊かさ、希望の星の色 などの意味が込められています。 引用元: Garden with
クリスマスリースについて少し知っておくと、紙製でも作る時に気持ちが違いますね。
土台は紙皿♪ロウソクも付いたクリスマスリース
丸い土台は紙皿です。中央部分をくり抜いてその周りにカットした紙を貼って仕上げていきます。
何センチにカットするなど細かい決まりもないので、お子さんでも楽しく作れますよ♪
リンク先サイトでは画像でも作り方がアップされてます。
折り紙でクリスマスリース・サンタクロース・星・ブーツ飾り
折り紙12枚を使用して作るクリスマスリース。星やサンタクロースをつけると可愛いリースに仕上がります。折り紙の色を変えるとクリスマス以外にもアレンジできます。引用元: origami
こちらの動画はリース作りだけですがサンタクロースや星なども動画アップされています。
- サンタクロースの作り方 折り紙2枚で作るサンタクロースの顔と胴体。
- 星の作り方 折り紙を3枚使用して作る星の折り方。
- サンタの靴の作り方 折り紙1枚で作るサンタクロースの靴の折り方。