見出し
ヘアピンレースとタティングレースの融合とは?
専用の器具とかぎ針編みで作る「ヘアピンレース」作品の縁を「タティング」で仕上げたものです☆
まずはどのような作品なのか、ハンドメイド作家kukutailさんの作品を見てみましょう♪
ヘアピンレースで作られた繊細なレースを縁どるようにしてタティングで編み込まれた美しいピアス♡
なるほど~!「融合」とはこういう事だったんですね~☆
これはかなり繊細なテクニックが必要になってくる上級者向けハンドメイドですね!
そもそも「ヘアピンレース」・「タティングレース」とは?
まずは、それぞれの特徴についてご紹介致します!
ヘアピンレースとは?
専用の編み機で編んだブレードをかぎ針編み透かし模様に繋げて作るレースです。
素材を変える事で円やリボン、小物から衣類まで様々なものを作る事ができるハンドメイド手法です☆
こちらはヘアピンレースで作られたカラフルコースター☆
美しく繊細な透かし模様が特徴的で、近年ではショールやプルオーバーなどファッションアイテムとしても注目されているレース編みです!
<製作者:kukutail>
もちろんアクセサリーにも♪
黒リボンにピンクのヘアピンブレードを合わせた大人ガーリーなアクセサリーパーツ♡
ヘアピンレースはブレード(テープ状の紐)タイプも円形タイプも作れちゃう、アレンジしやすいレース編みです☆
<製作者:kukutail>
ヘアピンレースに必要な道具は?
ヘアピンレース編みに必要な道具は大きく分けて3つです!
1.ヘアピンレース編み機(2本の棒状のもの)
【小物作りに適している編み機】
【長いブレード(テープ状の紐)作りに適している編み機】
2.お好みの糸
【レース糸】
【毛糸】
3.かぎ針・レース針
【かぎ針】
【レース針】
この3点さえ揃えばヘアピンレースが作れます☆
さっそく用意してみましょう!
ヘアピンレース編み機は手作りできる!
ピアス用などの小さいサイズの作品を作りたいと思った時、自分の理想の幅の編み機が見つからないという経験はありませんか?
そんな時は自作で編み機を作って、自分の思い描く理想の作品作りを楽しんじゃいましょう!
kukutailさんも編み機を自作しているそうですよ♪
なんと!サランラップの芯と竹串で編み機が作れちゃうなんて…!
こちらの自作編み機は幅1cmで作られており、ピアスなどの小さいアクセサリー作りに活用しているとのこと♡
これなら今すぐにでも自作できちゃいますね♪
ぜひ参考にさせてもらいましょう!
<製作者:kukutail>