プラバンマグネットを作ろう♪
ハンドメイド好きには定番の「プラバン」を使ってオリジナルマグネットを作ってみませんか☆
猫ちゃん、ワンちゃんのお顔マグネットが可愛すぎる♡
たくさん並ぶとより可愛いですね☆
プラバンはとってもポピュラーなハンドメイドアイテムとして今や100均でも手軽に入手できます!
マグネットという身近な実用アイテムにアレンジして、自宅や職場などで活用しちゃいましょう♪
<製作者:yourich>
【プラバン】基本の取り扱い方
プラバンマグネットを作る前に基本のプラバンの取り扱い方を学んでおきましょう♪
マグネットを作るために適した厚みは?
着色には何を使用するの?
どのくらい焼成すれば良いの?
など、素朴な疑問についてご紹介している下記動画をぜひご覧ください。
【プラバン作品作りで主に用意するもの】
・プラ板
・はさみ
・アルミホイル
・クッキングシート(オーブンシート)
・トースター(オーブン)
※焼成後はプラバンが高温になっていますので軍手を装備するなどして火傷にご注意ください。
プラバンの種類
厚み以外にもさまざまな異なるタイプのプラバンがあります!
希望の仕上がりや、着色方法によって使い分けてみましょう♪
■透明タイプ
油性ペンなどで着色したり、焼成後に絵の具やマニキュアでの着色をする場合に向いています。
■フロストタイプ
先程の透明プラバンの表面をやすりがけしたしたもので、色鉛筆やパステルでの着色が可能です。
(透明プラバンに紙やすりをかけて作る事もできます。)
■不透明タイプ
作品の背景を透明ではなく、白くしたい場合に用いるプラバンです。
扱い方は透明タイプと同じです。
マグネットについて
プラバンマグネットは、作ったプラバン作品にマグネット磁石を付けるだけ☆
ボタンタイプやシートタイプがあるのでデザインに合わせたものを取り入れましょう!
■ボタンタイプ
■シートタイプ
ポスカでプラバンに着色♪
ハッキリとした色味が着色できるポスカを使った作品を見てみましょう♪
ポーリッシュポタリーのマグカップ「ポタマグ」をモチーフとして作られたマグネットが可愛すぎる♡
ウニッコ風のお花マグネットも素敵ですね♪
ポスカはハッキリとした色味を着色できるので北欧カラーのデザインにピッタリ!
ほっこりするマグネットに癒されます♡
<製作者:hacocoma>
ポスカでプラバンに着色する方法
ポスカを使ってプラバンに着色する参考動画をご紹介致します!
最初に着色してから焼き上げるので、当初の色より濃い仕上がりになります☆