この記事について
大がかりなことはできないけど、12月にはやっぱり少しは赤、白、緑のクリスマスカラーが欲しい…。そんな方にお薦めなプチ★クリスマスツリーやお飾りの作り方をご紹介します!
見出し
プチ★クリスマスツリーで12月を飾る
お部屋の一角に小さなクリスマスツリーとほのかに揺れるキャンドル。
これだけでも大人のクリスマスという感じが出ますよね。小さいから玄関やトイレなどちょっとしたスペースに飾れて、季節感を取り入れられます。
編み物やプラ板、フェルト素材などを使った作り方、作品をご紹介します。
100均素材で作るプチクリスマスツリー
小さなフェルトのツリー。素材は100均ショップのダイソーとセリアで揃うようです!
ホワイトツリーはメタリックビーズ、グリーンツリーはポンポンがアクセントになって可愛い。両方作りたいですね♪
<作者さんが作られた材料>
- フェルト(ダイソー)
- ボンボンボール(セリア)
- 緑の画用紙
- トイレットペーパーの芯
- 麻ひも ジュートヤーン(ダイソー)
- 白のフェルトシート
- 4ミリ、8ミリのメタリックビーズ
- レースやリボン
- 爪楊枝
- グリッター 金・銀
フェルトを花びらのように小さくカットして、円柱にした土台にグルーガンで貼り付けていきます。
飾り付けをアレンジしても楽しそうですね!2時間程度で完成するそうです♪
フェルトでカラフルなクリスマスツリー
フエルトを使って簡単で可愛いクリスマスツリーを作りました 針と糸をなるべく使わずに作成しています。 クリスマスツリーを安定させるための工夫などを 見ていただけると嬉しいです引用元:hanako Mama
クリスマスカラー満載のツリー♪
作者さんがおっしゃるように、簡単に作れるよう色々工夫されています。
円錐形にする前に葉っぱを貼り付けていく手法です。
これひとつですっかりクリスマスな雰囲気になりますね。子供部屋にピッタリ!