見出し
輪針・棒針編みで手編みのニット帽を作ろう♪
編み物に挑戦してみたい、棒針編みでニット帽を編んでみたいという方にオススメ!
棒針編みの基本的な編み方で作るニット帽の編み方をご紹介します。
初心者さんも楽しく編み物ができる、わかりやすい動画や編み図を集めてみました☆
輪針を使って編む2目ゴム編みのニット帽の編み方
表目と裏目を交互に2目ずつ編んでいく2目ゴム編みは、棒針編みで多用される基本の編地。
伸縮性と弾力があるので、市販のニット帽でもよく用いられるデザインですね。
編んでしまえばとっても簡単!
はじめてのニット帽にもぴったりです☆
まずご紹介するのは輪針で編む方法。
輪針とはその名の通り、輪になった編み針です。
細いコードの両端に編み針が付いており、コードの長さ・編み針の号数の組み合わせでたくさんの輪針が販売されています。
ぐるぐるとらせん状に編んでいくので、表を編む、裏を編む、という概念がなく常に表地を編む編み方になります。
ニット帽を編む際に使われることも多いので、輪針未経験の方は是非手に取ってみてくださいね。
購入するときは、コードの長さに注意しましょう。
帽子を編むなら長さ40cm前後がオススメです。
ニット帽の編み方【輪針】2目ゴム編みの簡単な編み図を作りました☆
作り目から糸を継ぎ足す方法、目数の説明など至れり尽くせりの初心者さん向け動画です。
本当にわかりやすいです。
ニット帽にタグやモチーフを付けてアレンジしても可愛い♡
編み上がったニット帽はそのままでも充分可愛いですが、タグやアルファベットモチーフなどを作って飾り付けるとオリジナル感もアップ!
こちらの動画ではニット帽の編み方だけではなく、アレンジのアイデアも紹介されているので参考にしてみてくださいね。
ニット帽子の編み方・作り方【100均毛糸3玉で】棒針/ゴム編み
棒針4本で編む2目ゴム編みのニット帽の編み方
くるっと丸まる輪針のコードが苦手、という方もいらっしゃいますよね。
もちろん輪針じゃなく4本の棒針を使っても輪針と同じく編むことができます。
棒針4本の編み方はこちらの動画が見やすくわかりやすいので参考にしてみてください。
コンテ1玉で編むビーニー 全編BGMあり