見出し
キャンドルをグレードアップしてくれるキャンドルホルダー
部屋の明かりを落として火を灯せば、優しい炎が揺らめくキャンドル。
お誕生日などの記念日やクリスマスなどの季節の行事、寝る前のリラックスタイムやお風呂でのバスキャンドルなど、ふんわり温かいロウソクの炎は身も心もポカポカ温めてくれます。
最近では安全面を考慮し、LEDのティーライトキャンドルを使ってインテリアとして灯りを楽しむ方も増えていますね。
本物のロウソクのような温かさこそありませんが、LEDのキャンドルなら点けっぱなしでも安心、小さいお子さんのいるご家庭でも気軽にキャンドルインテリアを楽しむことができます。
100円ショップをはじめ安価で手に入るLEDキャンドルライトをワンランク上のちょっぴりリッチなインテリアに。
おうちにあるものや身近なものでキャンドルホルダーを手作りしてみませんか?
プラスチックスプーンのキャンドルホルダーの作り方
100円ショップで購入できるプラスチックのスプーンを使ったキャンドルホルダーのアイデア。
好きな色に塗装すれば一気に高見えしちゃいます。
カットして塗装して、それをグルーガンで接着するだけなのでとっても簡単!
スプーンをカットするときは怪我をしないよう気をつけてくださいね。
1.蓮の花のようなスプーンキャンドルホルダー
2.蕾の中に明かりが灯る♡プラスチックスプーンのキャンドルホルダー
同じプラスチックスプーンでも、グラスに接着していくとこんな仕上がりに。
スプーンの先端のみをグリッターでデコっているので、まるで蕾の中から発光しているよう!
空き瓶リメイクにも!グラスに貼るだけ簡単キャンドルホルダーの作り方
おうちにあるものをグラスに貼り付けていくだけでも素敵なキャンドルホルダーになります。
ちょっぴりアダルトな印象のレース、ポップでキュートなボタンやビーズ、マスキングテープを貼っても可愛いんですよ♡
ジャムなどの空き瓶リメイクにもぴったりのアイデア、いくつかまとめて作って並べれば雰囲気もグッと増しますね!
グラスや空き瓶に貼り付ける際、グルーガンを使わず接着剤を使えば本物のキャンドルを入れて使用することもできます。
3.黒レースでちょいアダルト♥ハギレ活用キャンドルホルダー
少しだけ余ってしまったレースも活用できて、なおかつ可愛い♡
グラスにレースを巻くだけでちょいリッチ・ちょいアダルトなキャンドルホルダーの出来上がりです。
動画は黒レースで小悪魔風ですが、白レースならまた違った印象に。
4.余ったボタンの活用にも!ボタンキャンドルホルダー
おうちにあるボタンをペタペタ貼るだけの簡単アレンジは、お子さんと遊びながら一緒に作っても楽しいですね。
動画では同じボタンを貼り付けていますが、色味を合わせて違うボタンで作ったり、全部バラバラでも面白そう!
5.ナチュラルインテリアに似合うウッドキャンドル
お散歩ついでにちょっと木の枝を拾ってきたら、接着剤でくっつけるだけ!
とっても簡単ですが、ナチュラルテイストのお部屋やカフェ風、男前インテリアにもしっくり馴染むウッドキャンドルホルダー。
程よい太さ、色味の木の枝を探すのも楽しい時間かも?
6.マステ活用!キャンドルホルダー
グラスの縁にガーランドを飾るように、マステをペタペタ☆
マステ活用にいかがでしょうか?