
ハロウィンプロップスを作ろう♪
みなさん、ハロウィンに向けてのハンドメイドを楽しんでいますか?
特に何も作る予定はない…という方もプロップスなら簡単に作れて、思い出に残す事ができますよ♪
使わない時はインテリアとして飾っておいても可愛いですよ♡
さっそく作り方をチェックしていきましょう!
★ハロウィンプロップスの作り方★
作り方はとっても簡単!
10分もあれば完成できちゃうので、空いた時間にチャチャッと作れちゃいますよ♪
まずは下記の道具を用意しましょう!
【用意するもの】
・ハロウィンモチーフを印刷する用紙
※インターネット上で「ハロウィン プロップス 素材」で調べると沢山でてきますよ♪
・厚紙
・のり(ボンド)
・はさみ
・ペーパーストロー(ストロー)
・お好みのマスキングテープ
【作り方】
①ハロウィンモチーフのイラストを印刷する
②印刷したものをカットし、厚紙に貼り付ける
③貼り付けたものに合せて厚紙をカットする
④ストローを貼り付ける
とっても簡単ですね♪
下記動画にて一連の流れがご紹介されているのでぜひご覧ください!
ちょっぴりホラーなモチーフも♪
ちょっぴり怖いハロウィンモチーフのプロップスも大人気☆
仮面のように使えるサイズもあるそうです♪
骸骨やフランケンシュタインなどちょっぴり怖いモチーフのプロップスも面白いですね♪
こちらの素材(イラスト)もインターネット上にあるフリー素材を利用したそうです!
吹き出しプロップスも可愛いですね♡
<画像提供:yr0828>
フェルトで作る♪
紙ではなく、フェルトで作るプロップスがとっても可愛いんです♡
これはぜひ子供達に持たせたい♪
フェルトで作られたホワイトゴースト・黒猫・カボチャオバケがとってもキュートですね♡
みんな赤いリボン付けてる♪
ハロウィンカラーのお星様も可愛い~!
持ち手を接着する際はそれぞれのモチーフの下辺にストロー(先端にボンドを塗ったもの)を差し込み、フェルトとストローを一緒に縫い合わせているそうです☆
ペーパーストローなので簡単に針が通るとの事♪
ぜひ参考にしてみてください♪
<画像提供:m o o n>
ペーパーカップで作る♪
100均素材でも簡単に作れるロゼット型プロップスがとっても可愛いんです♡
この手があったか!と目から鱗のハロウィンアイテムにご注目!
コンパクトサイズのハロウィンロゼットが可愛すぎる♡
魔法のステッキのようですね♪これは小さい子供も大喜びするのではないでしょうか☆
使用される材料は以下の通りです!
【用意するもの】
・ペーパーカップ
・マスキングテープ
・ペーパーストロー
・厚紙(黒)
・はさみ
・のり
・お好みでリボン
<画像提供:etsuko_ootsuka>
こちらの可愛いペーパーカップはセリアで販売されていたそうです♪
作り方は下記動画を参考にしてみてください☆
ペーパーカップの特質をうまく活かした、目から鱗のアイデアハンドメイドですね!
ぜひ色んなペーパーカップで作ってみましょう♪