この記事について
かぎ針編みでヘアバンドの編み方を7作品ご紹介します。市販のヘアーバンドでは締め付け感がきつくて長く付けてられない方も手編みだと自分のサイズに微調整できるのでお勧めです。
見出し
鎖編みと細編みで作る簡単ヘアバンド作り方
鎖編みと細編みを交互に編んで仕上げていくので簡単です。この編み方を
よね編みと言い、適度な伸縮性があり、締めつけ感が少なく程よいフィット感が出ます。
作り方紹介動画は3本仕立てで編み方の説明をされています。
リンク先サイトでは編み図や編み方もアップされています。教えて頂きましょう♪
その① よね編みのヘアバンドの作り方編
ポイントはよね編みは縦に伸びるので頭囲より10センチほど短く、きつく編むと
いいようです。作り目の鎖編みは奇数です。
その②よね編みヘアバンドの編み方編
編み目が分かりやすいように、太い毛糸で編み図に照らし合わせて編み方を紹介されているので、
初心者の方でも挑戦し易いですね。シンプルで糸や太さのアレンジができるのが嬉しい。
その③ よね編みヘアバンド閉じ方・はぎ方・つなげ方編
編み終わりや閉じ方、糸の始末もしっかりお勉強できます。
リンク先サイトでは編み図や使用感も紹介されています。
ねじりがワンポイントのヘアバンドの編み方
ふあふわの毛糸で編むと柔らかい印象になってとても可愛い♪
出来上がりサイズの幅が7センチなので寒い時は耳あてにもいいようです。
幅はお好みで太くできます。
どうやってねじりを編むのかちょっと不思議でしたが以外に簡単です。
ふわふわの毛糸では編み目が分かりづらいので、編み方はストレートの毛糸で
教えてもらえます。