見出し
マフラーより簡単?手編みのスヌードで秋冬のお洒落を楽しもう♪
寒い季節の防寒アイテムとして人気のスヌードは、スポッと頭から被れてぬくぬくあったか♡
マフラーよりも編む面積が少ないデザインも多く、初心者さんにもオススメのニット小物です。
この記事では棒針編みで編むスヌードを、編目・編地別にご紹介していきます。
どれもスタンダードでシンプルな編み方ですが、使いやすくて実用的、編んですぐに使えて、何より編み物女子の私が編んでみたいと思うお洒落なデザインを集めました♪
簡単で可愛い♡棒針編み基本のスヌードの編み方
表目と裏目の繰り返しで編むことのできる基本のスヌード。
初心者さんでも簡単に編めて、だけどちゃんと可愛い♡
作り目から最後の仕上げまでがわかりやすい動画をご紹介します。
メリヤス編みのスヌード
表地が表目だけになるように編むメリヤス編みは、裾がくるっと丸まるのが特徴の編地です。
どんな糸でも編めてサマになる、棒針編み基本の編み方ですね。
輪にして編めば表目だけで編めるので、初心者さんは真っ直ぐ編んで綴じる編み方より輪針や棒針4本などで輪にして編むのがオススメです。
簡単なスヌードの編み方【輪針】シンプルな編み方で秋冬ニット☆(作り目、表目、裏目、伏せ目)
動画では極太糸を10号の輪針で編んでいます。
シンプルな編地なのでどんな糸で編んでも素敵に仕上がりますが、ゲージを取るのが面倒!という方は(本当は絶対取った方が良いのですが、私はマフラーやスヌードならゲージを取らずに編んじゃいます笑)、作品の参考ゲージを参考に糸を選んでみてくださいね。
ガーター編みのスヌード
ガーター編みは、表地・裏地ともに表目だけで編み、表裏どちらも同じ編地になるのが特徴の編み方です。
仕上がりはふっくら厚くなり、弾力もあるのでスヌードやニット帽などの小物づくりにもぴったり。
メリヤス編みとは逆に輪針で編む場合は表目と裏目を1段づつ交互に編むので、初心者さんなら棒針2本で真っ直ぐ編んで綴じる方法が簡単でオススメですよ。
一重ひねりスヌードの編み方【ガーター編み】
こちらはガーター編みで真っ直ぐ編んだ編地を、ひねって綴じるスヌードです。
動画では極太糸を使用、15号針で編んでいますが、真っ直ぐ編んで綴じるデザインなのでどんな糸でも、好きな長さに編むことができます。
スヌードの編み方・作り方(1)【100均糸6玉】棒針・ガーター編み
途中で糸を変えて編むのも面白い♪
巻き方で印象が変わるのでコーデのアクセントにもなりますね。
少しずつ余ってしまった毛糸の消費にも良さそうです。
表目と裏目だけで編める模様編みのスヌード
基本の表目と裏目だけで編めて簡単なのに凝ったデザインがお洒落なスヌードです。
初めての模様編みにもぴったり!
ユニセックスなデザインなので、男性へのプレゼントにもおすすめです。
使用糸や編み図は下記リンクからご覧ください☆
かのこ編みのスヌード
かのこ編みは、表目と裏目を交互に編んでいく模様なので、ぽこぽことしたワッフル地のような編地になります。
簡単な編み方ですがとっても可愛いですよ♡
引用元:http://www.knitlabo.jp/blog/archives/3559
2目ゴム編みとかのこ編みのコンビは、ザクザク編地がとってもお洒落!
メンズライクなスタイルにも、大人カジュアルにも似合いそうなデザインです。
男性へのプレゼントにも良さそうですよ♪
下記リンク先で編み方の工程が画像で丁寧に紹介されているのでチェックしてみてくださいね!
かのこ編みとリブ編みのオシャレなスヌード|KNIT LABO
60(ろくまる)HP:http://www.60rokumaru.jp/
60(ろくまる)オンラインショップ:https://shop.60rokumaru.jp/
バイカラーのクロススヌード
大人の女性におすすめしたいお洒落なデザインのクロススヌードは、お好みのカラーをチョイスして。
シンプルなアウターにサッと羽織れば、上品リッチな装いに♡
使用糸や編み図は下記リンクからご覧ください☆