ぷっくり可愛い♡エンボス加工がおうちで簡単に楽しめる!
ちょっとお洒落なカードやタグ、ウェディングの招待状や座席表などで見かける、ぷっくり膨らんだ文字や絵柄のエンボス加工がおうちで簡単に楽しめるって知ってました?
ゴールドのエンボス加工は高級感たっぷり!
お気に入りのはんこが簡単にエンボス加工できちゃうんです。
はんこ→パウダー→ヒーターを繰り返す、とaruta725さんは仰っていますが、このパウダーがエンボス加工のポイント、「エンボスパウダー」なんです!
エンボスパウダーとは?
その名の通り、「エンボス加工ができるパウダー」です。
スタンプしたインクの上にエンボスパウダーを振りかけ、余分なパウダーを払いエンボスヒーターなどで温めると、パウダーが溶けてぷっくりと膨らみます。
インクジェット紙には使用できませんが、一般的な紙なら大抵のものに使用可能です。
透明エンボスパウダー
パウダー自体は透明なので、使用したインクの色がそのままエンボス加工されます。
シンプルにインクのカラーをそのまま楽しめるクリアや、
インクのカラーをパール系にし、細かいラメの入ったものなども。
カラーエンボスパウダー
カラータイプはパウダー自体に色がついているので、エンボス加工される部分はパウダーの色になり、専用のエンボスインクパッドを使ってスタンプします。
カラーパウダーはやっぱりゴールドやシルバーが人気。
価格もピンからキリまでで、粒子の細かさや発色に違いがあります。
カラーパウダーを使う際にはエンボスインクパッドを使いましょう!
matsuurasaoriさんがSNSにアップされていたエンボスパウダーの比較見本。
こうやって見てみると、同じゴールドのエンボスパウダーでも随分と仕上がりが違いますよね!
個人的にはRanger(レンジャー)のPRINCESS GOLDがツヤツヤぷっくりで好きです♡
購入の参考になってとってもありがたい!
エンボスパウダーの使い方を見てみよう
- はんこを押す
- エンボスパウダーを振りかける
- 余分なパウダーを払う
- エンボスヒーターなどで加熱する
エンボスパウダーの使い方はたったこれだけ。
仕上がりの差はテクニックやエンボスパウダーで変わってはきますが、基本的な使い方はとっても簡単なんです。
エンボスパウダーの使い方
こちらの動画は結婚式の招待状作りとして使用している例ですが、リッチでゴージャスなゴールドのエンボス加工はウェディングアイテムにぴったりですね♪
その他にも、年賀状に使ったり!
エンボスで年賀状作ってみた
エンボスパウダーを加熱させるためのエンボスヒーターは、エンボス加工の他にUVレジン液の気泡を無くすためにも使えますよ☆
エンボスヒーターが用意できない場合は、アイロンやオーブントースター、ホットプレートであぶる方法などが紹介されている場合もありますが、火傷の危険性もあるのであまりオススメできません。
また、ドライヤーは加熱ではなく温風なのでエンボスパウダーには使用できないので注意。